さ○は投げられた

 

G_TOP_Photo_20160219

賽は投げられた:勝負を決めるさいころは既にふられたという意味から。
カエサルが郡を率いてルビコン川を渡る時に発した言葉とされる。

匙を投げる:医者が病人を見放す。手を引く。あきらめる。

 

 

結局なるようにしかならないということです。

始める前も始めた後も仕事に限らず「あーでもないこーでもない」と手を止めて悩む時間がありますが、手を止めずにとにかく何か形にしていった方が良いのでしょう。

駄目なら駄目でやり直すことができますが、何もない状態ではそれすらできません。

締め切りのあるものならなおさらです。何か形になっていれば、何もない状態よりかはマシといえます。

思い悩んでも仕方ないので、唯粛々と進めていくしかないのです。

ある意味、諦めが肝心なのです。 普通の仕事なら、失敗したところで殺されるようなことはないでしょうし。

 

2016-02-19 | Posted in news, word gameNo Comments » 

関連記事

Comment





Comment