Wow以て楽しいこととなす

 

G_TOP_PhotoC_201505

思わず“Wow”と声をあげたくなる、歓びや驚きをみんなで楽しく共有する。
「良いコミュニケーション」とはそういうことなんではないでしょうか。

元ネタは言うまでもなく「和を以て貴しとなす」。聖徳太子が制定した十七条の憲法第一条に記された言葉として有名です。和を乱さず、みんな仲良く諍いなくやろうよ的な意味です。

良い言葉のはずなんですが、THE日本人を端的にあらわした言葉として、最近では事なかれ主義の象徴としてもしばしば引用されたりします。

似たところでは「出る杭は打たれる」も個性を殺すみたいな感じであまり良い使われ方をされません。また“打たれる”といえば「鉄は熱い内に打て」という言葉もありますね。

さて自分が上から打たれている時、自分を“杭”と思うか“鉄”と思うか。そこら辺の気の持ちようによって未来は変わってくるのかも知れません。

 

2015-03-19 | Posted in news, word gameNo Comments » 

関連記事

Comment





Comment