盛土重来(もりどちょうらい)

g_top_photo_20161005

捲土重来(けんどちょうらい):一度失敗したり負けたものが再び勢いを取り戻すこと。 「捲土」は土を巻き上がること。「重来」は再びやって来ること。

あまり真面目にニュースを読んでいないのですが、例の市場移転に伴う事柄はどうなりましたか?

地下に空洞があるとか、ヒ素が基準値の1/4出たとか、俺は騙されたとか。 責任問題どうこうはこの際置いておいて、要は土を盛れば済む話なんですかね?だったら早いところ盛っちゃえばいいんじゃないですかね?作業は進んでいるんでしょうか?スケジュールとかどうなるんでしょうか、現場はハラハラでしょうね。

なにか問題が起きるとペンディングにしておいて、でも納期は動かずギリギリで作業が始まる。けっこうどの業界でもあるんじゃないでしょうか?現場としてもあまりお勧めできませんね。ミスは出るし完成度も低くなります。 上で行われている責任のなすり合いとは切り離して、早いところ作業が進むことを願って止みません。オリンピックあるからリスケは無理でしょうしね。

グダグダ言ってないでとりあえず手を動かそう。そうすれば挽回することもあると思うのです。これは私にとっても教訓です。

 

2016-10-07 | Posted in news, word gameNo Comments » 

関連記事

Comment





Comment