思い立ったが期日(きじつ)
思い立ったが吉日(きちじつ):物事は思い立ったら、その日を吉日としてその日からやり始めた方がいい。
小学生にとっての8/31です。
ふと思ったのですが、この体験が日本人を駄目にしているのではないでしょうか?なんだかんだ8/31に泣きながらでも夏休みの宿題は終わるのです。(終わらない人もいますが)
この“ギリギリでもなんとかなってしまう”感の獲得。 大人になっても期日ギリギリまで仕事に手をつけない(あまつさえ「あたためる」なんてポジな表現まである始末)人が多い気がします。(わたし含め)
こういう人達は8/31に泣きながら宿題やった口ではないでしょうか。誰か統計とって見てください。
まあ期日に仕事が終わっていればいいんですけどね。とやかくいうことじゃありません。さっさと仕事を終わらせると別の仕事頼まれちゃうしなあ、とかいう考えもあったりしますし。でも、せめて人に仕事を振る時は早めにお願いします。
スケジュールを受け取ってみると、当日一校目提出とかになっていることも結構あります。もっとヒドイのになると受け取った前日が入稿日とかいうバックトゥーザフューチャー形式のスケジュールもたまにあります。 それでもなんとかなってしまうのが、またいけないところなのでしょうが。
ちなみにこのブログも毎月けっこうギリギリで大変です。
関連記事
Comment